すいふー日記

中華圏ぶらり旅の記録

青森〜ここが大間!本州最北端の地でマグロ丼を頂く

仏ヶ浦を経由してとうとうたどり着いた本州最北端の地、大間。

激しい荒波の中マグロと闘う漁師の街。今日は風が強いです。

目的はやっぱり。。。

f:id:suihu-blog:20240328130008j:image

↑↑マグロどーーーん!!

ホタテとイクラまで一緒の3色丼です。内陸住まいの我々にはお目にかかる機会さえもない大間のマグロ。大事に食べなくては…!

んん…!?このマグロ…赤身から力強さを感じる。これが荒ぶる北の海をブリブリ泳いで引き締まった身質なのでしょうか。全く水っぽくなく、しっかりした身からは甘みが感じられます。魚というよりは動物の肉に近いような。君は漁師と闘って闘って、最後は惜しくも負けたんだな…。でもこの味が君の生きた様を証明している。。。頭の中で荒波の中漁師と闘うマグロの図が駆け巡りました。

f:id:suihu-blog:20240328164946j:image

↑↑お食事処かもめ。店内にはマグロの頭が飾ってある

大間には無料の駐車スペースがあり、その近くに沢山のお店が集中して並んでいます。海までも歩いてすぐです。

f:id:suihu-blog:20240328203441j:image

f:id:suihu-blog:20240328203505j:image

↑↑440kgのマグロがモデル

このモニュメントは必見。実際にこんな大きさのマグロを一本釣りで釣った漁師さんがいるとはすごいですね!こんなマグロが目の前で暴れていたらちょっと太刀打ちできません。本当に命懸けのお仕事ですね。

滞在時間は短かったですが、大間という街自体にマグロ漁一筋といった雰囲気があるように感じました。よくお相撲さんの出身地に行くと「〇〇関の出身地」といった看板を掲げて応援していたりしますが、こちらでは「大間のマグロ」というブランドに誇りを持って、みんなで支え応援しているという感じです。この地でマグロ漁の漁師さんは特別な存在なのかもしれませんね。漁師さんの顔抜きパネルで写真も撮れるので、ぜひ旅の思い出にして見てくださいね。

 

お食事処かもめ

青森県下北郡大間町大間大間平17−733

 

 

 

青森〜白と青と緑の世界、仏ヶ浦に浸る

陸奥半島に入り、道の駅よこはま車中泊をした朝。今日は青森の北端を目指します。

仏ヶ浦→大間→尻屋崎→道の駅よこはま

という、左回りのルートです。

仏ヶ浦は海岸沿い2kmに渡って連なっていて、車で行くなら無料の駐車場から徒歩で20分ほどらしいです。道のりは険しいので足に自信がない方は船がおすすめ、と公式サイト。5〜7月にはタイミングが良ければ船からイルカが見えるそうです!残念ながら今回は10月の仏ヶ浦。駐車場から歩いて行って見ます。

f:id:suihu-blog:20240319100256j:image

↑↑木々の間から見える仏ヶ浦

絶景を見るには少しの努力が必要です。長い年月をかけて削り取られた奇岩郡。最初にここを見つけた人が見た景色はきっと違う形をしていたのでしょう。遠くからでもその特別な岩の形と白さが際立っています。

f:id:suihu-blog:20240319100854j:image

↑↑ひたすら続く山道と階段

行きは木の隙間から見える景色が背中を押して、足を止める事なくどんどん下へと降りて行くことができます。でも帰りは途中で休みながら登らないと、足が上がらなくなってしまいました。時々出現するベンチでちょっと休めます。

f:id:suihu-blog:20240319102716j:image

↑↑そびえ立つ白岩

アートの世界に飛び込んでしまったような、不思議な形をした大きな岩。波の音と光を反射するほど眩しい白い岩、北の海の深い青色が、見ている人を穏やかな気持ちにさせるのでしょうか。岩の上には深い緑色の草木が生い茂り、自然の力強さを感じさせます。

f:id:suihu-blog:20240319103316j:image

f:id:suihu-blog:20240319103343j:image

↑↑左に進むとさらに不思議な形をした岩がある

小さな湾のようになっているここは、周りをぐるっと大きな白岩に囲まれたエリア。時折大きな波がさらに岩を削っていきます。

f:id:suihu-blog:20240319110156j:image

↑↑夕日の時間帯には岩も赤く染まり美しい景色が見られるらしい

夏が1番良い時期らしく、次回はぜひ夏の夕日の時間帯に訪れて見たいです。海上からしか見られない絶景スポットも沢山あるようなので、観光船も乗って2kmの絶景を楽しんでみたいですね。

 

仏ヶ浦

青森県下北郡佐井村長後 縫道石国有林地内

青森市〜のっけ丼に初挑戦〜新鮮具材で贅沢海鮮丼が完成!

「青森行くならのっけ丼!」。友達に激推しされた“のっけ丼”。好きな具材をその場で乗っけてもらい、自分好みの海鮮丼を完成させるらしいです。具材はチケットで交換するそう。初心者が上手く作れるのかドキドキしながらもやって来ました、“青森魚菜センター”。駐車スペースは裏側や近くに有料駐車場があります。

f:id:suihu-blog:20240311115021j:image

↑↑外見は市場?

内陸住まいの我々は魚市場などほとんど見る機会もありません。魚菜センターなるものに部外者が入って良いものか。。。頻繁に業者が出入りし、中の様子はよく見えません。恐る恐る入ってみると、YouTubeで予習した光景が広がっていました。よしよし、どうやらスタートは順調な様子。

まずは店内を一周して食べたい具材をチェックします。

f:id:suihu-blog:20240311133648j:image

f:id:suihu-blog:20240311212253j:image

↑↑お店によって具材、枚数が異なる

チケットを持っていない客はまだ客として認められていないのか、見ていてもお店の人から声はかけられません。じっくり見て回った後、店内の一角にあるチケット購入コーナーで引換チケットを購入。初心者には、交換の仕方、乗っけ方のコツ、ご飯を交換するお店を教えてくれました。

f:id:suihu-blog:20240311121016j:image

f:id:suihu-blog:20240311121032j:image

↑↑店内にも作り方が貼られている

初心者に優しいお店ですね!チケットは具材やお店によって必要枚数が変わります。なので好きな具材から乗っけて行けば、チケットが足りなくなった、ということが避けられそうです。チケットのバラ売りもあるので、必要な枚数だけでも買うことが可能です。12枚綴りチケットを買った感想ですが、思っていたよりも沢山乗っけられました!

f:id:suihu-blog:20240311133913j:image

↑↑豪華な2000エンの海鮮丼定食が完成!

生ウニが入って2千円はお安いですね。しかも一切れが…で、でかい。生だこや、ホタテのもちぷりっとした身も食べ応えがありました。新鮮な海の幸がこんなに選び放題なんて、良いですねぇ。玉子焼きは甘くてとろっとふわふわ。

店内には海外からのお客さんもいて、観光スポットとして人気の様子でした。店員さんも明るくて、会話してくれるのもとても楽しかったです。30店舗もあるので、じっくり見て好みの具材で最高の海鮮丼が作れますね!

季節ごとに変わる海の幸と、自分の好みの定番具材で色々な海鮮丼が楽しめるのっけ丼。みなさんも行って見てはいかがでしょうか。

 

青森魚菜センター

青森県青森市古川1丁目11−16

山形〜絶品シュークリームが食べられるスキー場!?ファミリースキー場蔵王猿倉にカフェがオープン!

今年は暖冬で雪が少なく、山形のスキー場もイベントが中止になったり樹氷が育たなかったりと大変だったそう。

そんな中、上山市にある蔵王猿倉スキー場にお邪魔してきました!

f:id:suihu-blog:20240304172157j:image

↑↑イメージキャラクターはもちろんお猿さん

ちょうど雪が降った絶賛営業中の土曜日で、ゲレンデやレストハウスは家族連れで賑わっていました。寒い外からレストハウスに入った時の暖かさと安心感、良いですよね!中にはレストランや売店があり、奥の方に進むとケーキがずらりと並んだショーケースが現れました。

f:id:suihu-blog:20240304172612j:imagef:id:suihu-blog:20240304172626j:image

↑↑去年の12月にオープンしたsweets&cafe「ミシェ」

スキー場とケーキ屋さんの組み合わせ、良いですね!スキーで動いた後カレーやラーメンを食べて、甘いものとコーヒーまであるなんて幸せです。家族でスキーに来てママはカフェでまったり、なんて最高の時間になりそうですね。

f:id:suihu-blog:20240304174043j:imagef:id:suihu-blog:20240304174054j:image

↑↑レストランとカフェのメニュー表

カフェのオーナーはなんと20代。

f:id:suihu-blog:20240304174153j:image

↑↑山形市の有名なケーキ屋で経験を積んだパティシエさん

ケーキ屋のロゴにもお猿が!!とことん猿にこだわったスキー場のようですね。実際猿やウサギ、カモシカや熊などが近くに出るそう。ゲレンデならではの自然も魅力の一つです。こちらのスキー場、夏も営業していて釣り堀やジンギスカンなどを楽しめるとのこと。釣った鱒はレストランで調理してくれて、その場で食べられます。冬も夏も家族で楽しめるスキー場ですね。

公式サイトはこちらから→http://www.zao-sarukura.co.jp/

f:id:suihu-blog:20240304205346j:image

↑↑パティシエおすすめの「猿倉シュー」¥230(税込)

表面サクッと底はカリっと焼き上げたクッキーシューの中に濃厚カスタードがたっぷり。大好きなタイプです!!シュー皮は思ったより薄く、クッキーのサクッと食感とカスタードの間を邪魔しません。カスタードは新鮮な卵の味と旨みが引き出された、丁寧な仕事を感じる濃厚クリームに仕上がっています。嫌なしつこさが全くなく、一つ食べたらもう一つ食べたくなってしまいそうな味です。友達にもお土産を購入しました。

f:id:suihu-blog:20240304210554j:image

↑↑ここにもお猿さんが…!

しっぽのくるりんチョコがかわいいですね。中には塩キャラメルとナッツ入りのムースが入っていました。こちらのパティシエさん、クッキーがお得意のようで、ちょこんとついている後ろ足の形のクッキーや、下に薄く敷いてあるチョコ味のボトム生地がとても美味しいです!おかげで食べるのも楽しい♪クッキーやシフォンケーキなどの焼き菓子コーナーもあるので、こちらもお土産に喜ばれそうです。

f:id:suihu-blog:20240304211759j:image

↑↑チョコ味のさるくらマフィン

こちらは以前から販売されている人気商品で、濃厚なチョコ味の生地にまたまた濃厚なとろーりチョコが入っています!もはやガナッシュか、と突っ込みたくなるくらい濃厚で美味しかったです。

冬はゲレンデ、夏は自然の中で楽しむカフェタイム。もちろんケーキのテイクアウトも可能です。皆さまも猿倉シューを食べながら、店内に沢山いるお猿さんを探しに行ってみてはいかがでしょうか。

 

ファミリースキー蔵王猿倉

山形県上山市蔵王蔵王山2843−1

 

 

 

青森〜2023初秋の弘前城は工事中〜お城が動いた!?

青森車中泊の旅2日目は弘前城。初めて見るので楽しみです!

f:id:suihu-blog:20240226104259j:image

↑↑紅葉はまだまだ始まったばかり

弘前城といえば桜が有名で、春になると外も中も桜でいっぱいになるそう。お堀に写る桜も名所の一つ。

f:id:suihu-blog:20240226121712j:image

f:id:suihu-blog:20240226121926j:image

↑↑追手門をくぐる

私の勝手なイメージではお城の門をくぐると広場になっているのですが、弘前城はいきなり並木道が表れて驚きました。並木道を見ながら歩くと芝生の広場もあり、敷地全体が公園になっています。追手門は当時お城の正面玄関として使われていたとのこと。400年前から木造で残っているとは…!

f:id:suihu-blog:20240226123842j:image

f:id:suihu-blog:20240226124330j:image

↑↑杉の大橋

鮮やかな赤い欄干がきれいな「杉の大橋」。当時は杉で作られていたとのことですが現在はヒノキ材だそう。舗装されてとても歩きやすくなったと公式サイトにありましたが、本当にその通り。段差がなく、幅も広くて、誰もいない時間に通るのは贅沢な気分でした 笑。桜の散り際に濠に花びらが積もって出来る「桜の絨毯」もぜひ見てみたいです。

f:id:suihu-blog:20240226124817j:image

↑↑蓮池の方から登って行く

地味な場所だけど、ここがとてもきれいでした。色づき始めた木の葉が秋の青空によく映えます。この階段を登って行くと本丸(有料区域)に入る券売所があります。大人は310円/1人です。蓮池は市の職員の方が外来種駆除中でした。ザリガニや亀が沢山取れているご様子。ガサガサも出来たら楽しそうな池です。維持管理がよくされている公園ですね。

f:id:suihu-blog:20240226130011j:image

↑↑いよいよ本丸(仮の場所)

いつもなら写真を撮っている自分の背中側にお城はあるみたいですが、工事のためにお城そっくりこちらへ移動したというのもすごい話です。元々ここにあったかのようにすっぽりきれいに収まっていました。2024のさくら祭りの時期もまだこの場所にいるようですね。良い角度から眺められるように足場が設置してありました。

f:id:suihu-blog:20240226154038j:image

↑↑登って見たけど景色は…

曇りで岩木山は見られず…!残念でした。。桜の時期に来るのが1番気持ちよさそうです。でも江戸時代から残る天守閣に登れるなんてあまりない体験ですから、窓という窓から首を出してじっくり楽しみました。階段があるのですが、とても狭くて急です!当時の方達は鎧つけたり袴着たりで登りづらかっただろうな…と思いました。それとも登る時は身軽な格好だったのかしら…。当時の室内の間取りを模した模型もあって、彼らの生活を思い巡らすのも面白かったです。

初めての弘前城は思ったよりも断然広くてびっくりしました。石垣の工事中ですが、大掛かりな工事に至った経緯や石垣の仕組み、使用している石などを紹介したコーナーもあり、興味深かったです。建物を通して時代の移り変わりを感じられる街がとても良いと思いましたし、このように歴史的な遺産を大切にした街づくりは大変な事も多いに違いないと思いました。無事に完成するのが楽しみですね!城が元の位置に戻るのは早くて2025年とのこと。その時は桜の咲く頃に行って見たいです。

 

弘前城

青森県弘前市下白銀町1

 

青森〜歴史的建造物をリノベーション〜絶品アップルパイが食べられるスタバ

青森車中泊2日目の朝です!今日は弘前城に行く予定なのですが、その前に、弘前公園前スタバが素敵だと聞いて寄ってみる事にしました。

f:id:suihu-blog:20240215212524j:image

↑↑国の登録有形文化財の建物だそう

外観は倉庫風のレトロな建物。


弘前公園前店は日本有数の桜の名所である弘前城公園の目の前に位置し、日本で2店舗目となる登録有形文化財の店舗となります。 

1917年に陸軍師団長の官舎として建設された木造の建物で、和洋折衷のデザインが特徴的です。

建物そのものの意匠を大切にし、地域の素材や伝統工芸をアレンジしながらデザインに取り入れることで、建物と弘前の歴史に敬意を払いながらスターバックスのコーヒーネスを表現しています。” 

スターバックスコーヒー公式サイトより引用

 

中は部屋ごとに3つのスペースに分かれており、日本庭園の中庭が見えるのは奥の和室になります。

f:id:suihu-blog:20240215213232j:image

↑↑庭園の奥の建物は市役所

南向きで日当たりも良く、ゆったりした気分でコーヒーを楽しめます。

f:id:suihu-blog:20240215213939j:image

↑↑青森限定絶品アップルパイ!

パイ生地も薄くて美味しいのですが、やはりたっぷり入ったりんごが美味しいこと!食感を残したジューシーなりんごフィリングで、爽やかな甘みを残しつつキュッと引き締めてくれる甘酸っぱい味。贅沢なゆったりした時間を感じさせてくれます。べちゃっとした感じがなく、りんごもごろっと入っているので満足感がありました。外側のパイが結構しっかりしているので、隣のおじさんは食べ方に迷ってかぶりついていました。うんうん、わかる。

f:id:suihu-blog:20240218212848j:image

↑↑控え室だった部屋には写真も飾られている。窓からは弘前公園が見える

この辺りのエリアは洋館や教会など、歴史を残した街並みも観光スポットの1つです。1810年に建築された弘前城と大正浪漫を感じさせる街並み。色々な時代を生きた人たちが作り上げてきた街を歩くのはとても楽しい経験でした。

今度は夜に行って、ライトアップされている街を見てみたいですね。

 

スターバックスコーヒー 弘前公園前店

〒036-8207 青森県弘前市上白銀町1−1

青森〜道の駅ひろさきのすぐ近く!弘前いちろの夜ラーで車中泊準備は完璧!?

2023年10月、青森まで車中泊の旅に出かけた我々。目指すは大間のマグロ丼!!

青森1泊目は「道の駅ひろさき」の予定。近くに温泉もあり、車中泊しやすいスポットです。

すぐ近くにはラーメン屋「弘前いちろ」。秋田県大館市の「錦」が本店です。アメリカにも支店があるらしい(しかも3号店まで)。

f:id:suihu-blog:20240213164306j:image

↑↑夜9時まで営業

駐車場は多分裏のスペースだと思います…。幾つかの会社が共用で使っている駐車スペースが裏にあり、お店の方に寄せて停めました。 

店内は居酒屋風で厨房が奥にあります。床はコンクリートで、なぜか台湾の便当屋さんを思い出しました。客は若い男性一組のみ。

f:id:suihu-blog:20240213165719j:image

↑↑ラーメン屋あるある:ちょいとベタつくメニュー

パイコー麺にものすごく惹かれたのですが、ちょっと重いかな?と思い直し担々麺の白胡麻と黒胡麻を食べ比べする事に。

f:id:suihu-blog:20240213190515j:image

↑↑手前が白胡麻担々麺

胡麻の効いた濃厚スープが麺によく絡んで美味しかったです!黒胡麻の方が胡麻の香りがぐっと感じられました。生玉ねぎの刻んだものがのっていて、口の中をさっぱりさせてくれます。スープの飲みやすさでいうと白胡麻の方が勝ちましたが、より個性的なのは黒胡麻でした。

客も女性2人組が増えて少し賑やかに。店員さんたちの会話がこちらまで聞こえてきましたが、なぜかあまり気にならず店の雰囲気も良いなと感じました。急かされる雰囲気もなく、他のお客さんもおしゃべりしながらゆっくり食べていました。

駐車場が分かりづらいのが難点ですが、きっとどこに停めても良いのでしょう(?)。ポツンと明るいラーメン屋ですので、見つけやすいです。

また道の駅に寄った際には行ってみたいお店です。

 

弘前いちろ

青森県平川市岩館字山の井127-3